TOPページ > 軽種馬の登録の仕組み > 馬の毛色と特徴−旋毛の名称及び部位
馬の毛色と特徴−旋毛の名称及び部位



- 珠目(しゅもく)
 - 華粧(けそう)
 
- 轡搦(くつわがらみ)
 - 吭搦(ふえがらみ)
 - 髪中(かみなか)
 - 頸中(くびなか)
 - 波分(なみわけ)
 - 双門(そうもん)
 - 浪門(ろうもん)
 - 柏生(はくせい)
 - 押 (おさえ)
 - 鐙端(あぶみはな)
 - 初地(しょち)
 - 芝引(しばひき)
 - 芭蕉(ばしょう)
 - 骨正(こつせい)
 - 後双門(うしろそうもん)
 - 沙流上(さるのぼり)
 
(備 考)
1 平成19年1月1日以降の軽種馬
1)上記の19の旋毛のみ記載し、その他の旋毛は記載しない。
2)波分、初地、後双門、沙流上は中心がなくて寄っているものも記載する。
2 平成18年12月31日までの軽種馬及び軽種馬以外の馬
1)上記以外の旋毛は、部位を付して○○旋毛と記載する。
2)波分、初地、後双門、沙流上は中心がなくて寄っているものも記載する。
3)珠目より上にある旋毛は記載しない。
1 平成19年1月1日以降の軽種馬
1)上記の19の旋毛のみ記載し、その他の旋毛は記載しない。
2)波分、初地、後双門、沙流上は中心がなくて寄っているものも記載する。
2 平成18年12月31日までの軽種馬及び軽種馬以外の馬
1)上記以外の旋毛は、部位を付して○○旋毛と記載する。
2)波分、初地、後双門、沙流上は中心がなくて寄っているものも記載する。
3)珠目より上にある旋毛は記載しない。

























